GP静岡

2017年10月3日 Magic: The Gathering
オメガさん、ミッチェルさんとチーム組ませて頂き参加してきました。
あんまり覚えてないので、内容適当で怪しいかも。

1日目、目立つレアはさほどないものの、全体的にカードに恵まれてる感じはあるプール。すんなり白黒吸血鬼(自分)、青緑マーフォーク(オメガさん)、赤緑恐竜(ミッチェルさん)が組みあがり、細部を相談してデッキ構築完了。

エースデッキと言えるほど強力なデッキはないものの、逆に勝つのが苦しそう、なデッキも無く全員勝ち狙えそうなのでかみ合いに期待。運良ければ7-2ぐらいは狙えるかも、といった感じ。

使用デッキのレアは、マーブレン・フェイン?と骨塚協議。


R1 白黒吸血鬼(後手、g3相手1マリ)

×〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

g1はまったりした展開から突如出てきたヴォーナに触れず負け。
後は相手の動き悪かったり、骨塚協議でマーブレンを釣って殴り合い差し切ったりして勝ち。

R2 青緑マーフォーク(後手)

〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

内容は覚えてないものの、ライフメモ見る感じではトークンを選定された助祭で強化する、よくある感じで勝ったっぽい。

R3 白黒吸血鬼(後手、g1マリ)

〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

g1で相手が突如マナオープンになって、怪しさプンプン。残骸の漂流ケアで、飛行3点クロックで殴り続けて、途中ヴォーナ入ってるのも確認。
g2も同様にケアしてフルパンを避けて、予想通り打たれるものの何とか残しておいたクリーチャーとかで勝ち。

R4 青緑t赤マーフォーク(先手、g1マリ、g2相手4マリ)

〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

ついに知ってる人、ナムさんとの対戦。が、内容はg1、g2共に相手の事故により勝ちと若干残念。やっぱ有名な人とはゲームしたい感ある。

R5 青緑マーフォーク(先手)

×〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

マーフォーク相手だけど、海賊もそこそこ入ってたのでこのマッチのみ板歩きの刑を残した。g1は土地5枚のハンドキープしたら土地5にスペル1の引きで死んだ模様。マジック怖い。

R6 緑白恐竜(後手)

〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

g1で土地3、2マナ1、5マナ3をキープしたら上から5マナ、7マナと引いてきて死にそうになるも、ライフ2から骨塚協議でまくって勝てた。レアゲー。

R7 青緑マーフォーク(先手、g2お互い1マリ)

〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

g1はギリギリのライフレースを吸血鬼特有のライフリンクで勝ち。
g2は相手55飛行呪禁を立てて耐えようとしてるところに、助祭2枚目が駆けつけてトークンが51になって戦線崩壊。

R8 青黒海賊(後手)

〇〇で個人勝ち。チーム負け。

g1、g2共にトークンを助祭で31にして殴るだけの簡単なお仕事。

ミッチェルさんが太陽鳥の祈祷(赤6マナエンチャ)張ってだいたい勝ちそう、と思っていたもののそこから4枚ぐらい連続で土地引いて負けて、これがマジックやなぁって思いました。

R9 青緑マーフォーク(後手、g2相手1マリ)

〇〇で個人勝ち。チーム勝ち。

The Sunとの対戦。ついに分かりやすく有名プロだー。瀬畑さんとのマッチは、5ターン目にお約束の55飛行呪禁作られて死にそうに。34飛行×2で止まって下さい、のお願いも殴ってきて、+2+2カウンター置かれて止まらず。
地上のライフリンクに一縷の望みをかけて殴ると、何もスペル引かないようで、運良く逆転勝ち。

g2は呪禁マーフォーク出すエンチャでこちらの地上からの攻めは厳しい感じ。22飛行で攻めるしかない、と21飛行になべ貼っておいたのが32アンブロで回収され、きつい。
22飛行失いたくなさすぎたものの、相手の2マナ立ってるとこに突っ込ませて思い切って優先権パス。考えれば助祭で無駄に地上生物+2してアタックとか怪しいとこ満載だったものの、悩んで+2+2打ってくれたので、そこに鉤爪の切り付け合わせて飛行クロック残って勝ち。


1日目は個人9-0、チーム8-1と出来すぎな結果でした。


引き続き2日目。

プールは文句無しのボムレアの一角、蠱惑的な船員はあるものの全体的にパッとしない感じで組みにくい。
結局昨日自分がB席で恐竜に1回しか当たらなかった事を考えて、覚醒の太陽の化身入り緑白恐竜ランプ、オメガさん青緑マーフォーク、ミッチェルさん赤黒海賊を構築。

青緑マーフォークは昨日と同じぐらいの完成度なものの、残り2個は大幅にパワーダウンして厳しそう。
他のチームもプールリセットされてるので何とも言えないが、上振れしてもチーム3-2狙えるかどうかかなぁ、といった印象。

レアは化身に加えて、キンジャーリの陽光翼、切り裂き顎の猛竜。

R10 赤白恐竜(先手、g1相手1マリ)

〇×〇で個人勝ち。チーム勝ち。

いきなり恐竜とのマッチアップで覚醒の太陽の化身はサイドでお休み。
g2はオテペクから槌頭×2降ってきて即死。
g3は暴れ回るフェロキドンでタイトなダメージレースになり、どうやらこちらが先に攻め切るのは無理そうなので一旦受け手に。
しばらく盤面を構築して、相手の引きも弱かったようで何とか勝ち。

R11 青黒海賊(後手)

×〇〇で個人勝ち。チーム負け。

g1は相手23からカットラスのベストムーブなものの、司教の兵士のおかげで何とかライフレース。最後相手の飛行に殴られてるものの、2ターン以内に8枚目の土地引ければイクサーリの守り手で勝ち、な盤面で土地引けず。
g3はチーム負け決定したものの、自分達のゲームも終盤で数ターン以内に終わりそうだったので記念に。覚醒の太陽の化身で相手盤面一掃して勝ち。

R12 赤緑恐竜(先手)

××で個人負け。チーム負け。

g1は輝くエアロサウルス、キンジャーリの陽光翼でクロック刻むものの火炎砲発射×2で除去られた後に何も引けず、轟く棘背びれに制圧され負け。

g2はサイドから軍団の裁き×2や古代プロントドン(化身と入れ替え枠)とかを入れ替えて。序盤キンジャーリの呼び手から追加できる生物引き込めず、輝く報復でティロリーナの騎士除去と苦しい展開。が、99追加して一息、というとこで相手が火炎砲発射持ってることが(相手の相談で)判明。どうすっかなーというとこで、轟く棘背びれ引いたので99囮にするプランに。

これで制圧して勝ちやろーと思ってたとこで、相手がすぐ火炎砲発射2枚目をトップしてきて、トークン1体しか生成できず。
ライフは押し込んでいたものの、そこからマナフラして負け。

R13 赤白恐竜(後手)

××で個人負け。チーム負け。

g1相手2マナで詰まるものの、こちらもたいした生物引けず攻めれない。
結局盤面に覚醒の太陽の化身追加するしかなくなって出すも、返しでなべ貼られて、そのままマナフラして負け。

g2は相手オベテクから序盤詰められ、後半はルーター居る分相手有利になっていき最後槌頭で飛行通されて稲妻の一撃で負け。

R14 青緑マーフォーク(先手、g2相手2マリ)

×〇×で個人負け。チーム負け。

g1は66出した返しに44飛行呪禁と、43になったマーフォーク殴ってきて川守りの恩恵ありますよ、という事が分かり、相打ちするかでブロック悩む。
相手の探検で大嵐呼び見せられてて、66残してライフレースと思うも、通した方に構わず+2+2置かれて6点刻まれ、次のターン10点削られるというルートを全く考えてなくて返しのドローで回答引けず負け。

g3はこちらの露骨な5マナオープンに相手チームメイトの輝く報復ケアも考えてね、の的確なアドバイスにイカれたーと思うも、何故か秒で相手がアタックしてくれたので輝く報復で除去に成功。

その後は盤面膠着してトップ勝負になり、相手に自然形成師を引かれて厳しい。
盤面・手札・墓地のカード20枚で、恐竜との融和で8枚ボトムに送ってるから、一応上12枚に居るはずの化身さえ引ければ、な展開から3~4枚ぐらいドローしても辿り着けず、大嵐呼び引き込まれて負け。

2日目は個人2-3、チーム1-4と残念な結果でした。

昨日は9戦中1戦しか恐竜に当たらなかったから、とりあえず化身でワンチャン、のプランで組んだのに、5戦中3戦が恐竜と当たりもキツかった。

1日目が出来すぎなだけに、2日目の連敗は辛かったですが初めて2日目残れて、瀬畑さんとも対戦出来たりと楽しかったです。

チーム組んで頂いたオメガさん、ミッチェルさんありがとうございました!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索