GP京都(土曜・本戦)
2016年9月13日 Magic: The Gatheringnobuさん、ボーライ君のチームメンバーと共に、自身初のGPに参加。
早速チェックパックしていると、ギセラ・タミヨウ・州民を滅ぼすものに、墓所破り×2等の結構強そうなプールで期待が持てる。
構築に入り、パッと見で赤黒は良さそうで、白もカード並べていくと単色で十分そうな感じに組めて、残った青緑にタミヨウタッチ、という簡単なプールに見えた。
開始10分ぐらいで赤黒、白単は完成して、青緑t白がカードの取捨選択難しかったので、色々相談しながら構築。
30分ぐらいで決定して、まだ時間は十分にあるものの全員納得したので早めにデッキ使用者を決定して、登録シートに書き込んでいざ本戦に。
自分は赤黒(墓所破り×2、神出鬼没な拷問者、内部着火など)を担当。
ボーライ君白単、nobuさん青緑t白。
R1 青白(後手)
g1 相手1マリ。1ターン墓所破り決めるも、相手信条の香炉からネベルガストの伝令、逸脱した研究者と展開され、除去引き込めずにライフレース先行される厳しい展開。
が、5ターン目に悪意の調合引き込み、手に負えない若輩マッドネスでプレイしつつデルバー除去して、ギリギリ勝ち。
g2 1ターン墓所破り。が、相手も2、3ターン目に飛行を展開してきて、エンチャべた張りを咎める除去も引けず殴り切られる。
g3 お互い1マリ。三度の1ターン目墓所破り。相手ぼろぼろの憑依者、果敢スカーブ×2の動きを、錬金術師の挨拶、稲妻の斧でスカーブ除去ってゾンビ軍団で攻め込む。
も4枚目の土地から、単体騎手に月皇の外套でピンチ。
ドローで除去探すも、引き込んだのは流電砲撃。
で、相手がこちら山1枚アンタップ、ブロッカーが墓所破りとスカースダグの嘆願者の盤面に単体騎手殴ってきたので、ダブブロして1点入れてエンド前に流電砲撃。を非実体化され、66胴体騎手への回答が引けず負け。
チームは1-2で負け。チーム成績0-1。
最後非実体化された盤面、スカースダグ展開後のハンドに山もう1枚持っていたので出さなかったのミスじゃない?とボーライ君に言われた点は、確かに非実体化は見てたし、そうだったかーと思ったのでミス負けかも。
ただ、
・相手が単体騎手飛行付けてくると思ってた
・ハンド内容が山、流電砲撃、夜深の死体あさりの3枚で、山出すにしても墓所破り起動の選択肢的に山×2ではなく山、沼とアンタップで残しそう
・墓所破りいるのに、山×2アンタップで返すとさすがに不自然すぎて単体騎手飛んできそう
とか色々あって、自分じゃあの盤面で山2枚立たすプレイはできないだろうなぁと思いました。無理っす!
R2 白黒(先手)
g1 1マリ。1ターン墓所破りから、相手の動きがぬるかったこともあり、そのままドローモードに入って勝ち。
g2 特に何もできずボコられてそう(メモ張のライフ推移見た感想)
g3 -
チーム勝ちが決まったため中断。なお盤面はほぼ負け確だった模様。
チーム成績1-1。
R3 赤緑(先手) 石田さん
g1 BigMagicの石田さんと。
序盤の狂乱した仔を流電砲撃して、血統の呼び出しから錬金術師の挨拶をマッドネスしたりでそのまま勝ち。
g2 相手2ランドストップ、こっち沼のみでハンド真っ赤なカラースクリューというグダ試合だったものの、先に相手にランド引かれてクロック出される展開。このターン引かないとさすがに負け、なターンでようやく山を引き込み、除去。次も山引いて盤石なハンドに。
最後は内部着火で勝ち。
チームは最後nobuさんが1マリ後、やむなく土地5スペル1キープから土地引きまくってどうしようもない感じもあり負け。
チーム成績1-2。
R4 青緑(先手)
g1 お互い1マリ。こちら土地3枚で詰まって、その後墓所破り展開。
相手の改良された縫い翼に殴られまくり、何とかドロー進めるも土地伸びずハンドの内部着火が生かせない展開。
何とか悪意の調合で5枚目の土地にたどり着くまでターン稼ぐものの、墓地から戻ってきたスカーブを内部着火した時にはライフ1。
一応膠着はしてたので、療養所の骸骨&墓所破りでトークン量産体制に入るものの、ほどなくぼろぼろの憑依者引かれて回答無く負け。
g2 1マリ後、ほとんど変わっていない4マナ以降しかないハンドを渋々キープ。
案の定全然動けなく、殴られる。
ようやく盤面落ち着いて、神出鬼没な拷問者を展開してぼちぼち攻めるかーと思っていたら、突如相手が墓地めっちゃ確認した後、7マナでエムラクール!
負け。
チームも負け。
チーム成績1-3。
R5 緑黒(後手)
g1 1ターン墓所破り。相手も節くれ木のドライアド、首絞めと好スタートだったが、死の重みで除去したりしつつ、墓所破りがドローモードに入って勝ち。
g2 相手全く同じ出だしから、こちらのクロックは除去されたりでボコられて負け。
g3 今度はこちらがクロック出して相手除去、で追い詰める。ライフ5の相手にフルタップで拷問者出すか考えるも、現在チーム1-1でこのゲームの勝敗にかかっている状況。
こちらライフ19で安全なのもあり、グッと我慢してターン返す。
その後は拷問者絶対落とされないよう慎重に進めて、勝ち。
チーム成績2-3。
R6 赤緑(後手)
g1 1ターン墓所破り。相手がいいリアクションしてくれるも、嵐の伝道者経由で4ターン目にソンバーワルドの雄鹿に除去られる。
その後は夜深の死体あさり×2で回収しつつマッドネスしたりしつつのアドアドしい動きで勝ち。
g2 1ターン墓所破り。今度は3ターン目に直接射撃で除去られる。
もその後の相手クロックを捌きつつ、再度死体あさりで回収してからドローモードに入って勝ち。
チームは負け。
チーム成績2-4。二日目目無しに。
後はPWP欲しいnobuさんのために頑張るのみ。
R7 緑黒(先手)
g1 相手1マリ。血統の呼び出しからマッドネスのアドアドしい動きで勝ち。
g2 こちら1マリ。5ターン目ぐらいの微妙な盤面の中、チーム負け。
チーム成績2-5。
R8 白黒(後手)
g1 お互い1マリ。序盤単体騎手に変身されるものの、処理。
そのまま盤面膠着して、こちらは墓所破りで有利になってくぞー、というところで相手ブルーナ!
一気に窮地に陥るも、ラストターンで内部着火にたどり着き、盤面に土地8枚あったので何とか処理間に合う。
その後は相手の盤面更地にしつつ、大量に並んだゾンビとかで乗り込んで勝ち。
g2 こちら墓所破りでドローしつつ、相手のクロックは血統の呼び出し&療養所の骸骨のチャンパー量産で防ぐ感じ。
ブルーナ用に温存しておきたい悪意の調合だが、盤面に胴体騎手が出来てしまったりしてやむなく使う。
サイドインした生命の危機はブルーナに合わせるものの、ブルーナに釣られた支配の天使への回答がないため、やむなく血統の呼び出しで出た吸血鬼のライフリンクでごまかしつつライフレースに挑む。
途中死体あさりでコンバット前に流城の死刑囚を回収しておけば盤石だったが、戦闘後に墓地を確認してから気づくというミス。
も何とかぐちゃぐちゃな盤面を押し切って勝ち。
この勝ちでチーム2-1で勝ちに。
チーム成績3-5。
最終戦までやると帰り大変だから、このR8で最後にしようという予定だったのでここでドロップ。
さすがにプール貰った時は初日は抜けれそう、と思ったけどやはり練習不足な面がもろに出てしまった感じ。
練習時のほとんどで赤黒マッドネスを組めていたため、今回2マナの共鳴者が流城の死刑囚1枚だけだったにもかかわらず思考停止気味に組んでしまった。
白単も負けパターンがデッキ構築時に想定していた通りな感じで、ホテルに帰ってから再度プール検討したけど、他にも色々組み方あったっぽくて残念。
結局その検討でも自分でベストだと思える構築ができなくて、ほんと難しいなぁと思いました。そりゃこんな環境じゃプロ勝つわなー。
朝にこのプールめっちゃ簡単やん!とか言ってた自分を殴ってあげたい。
結果の方は残念でしたが、初GPは時間が経つのも早く、楽しめました。
またリミテ関係で都合よければ参加したいですな。
早速チェックパックしていると、ギセラ・タミヨウ・州民を滅ぼすものに、墓所破り×2等の結構強そうなプールで期待が持てる。
構築に入り、パッと見で赤黒は良さそうで、白もカード並べていくと単色で十分そうな感じに組めて、残った青緑にタミヨウタッチ、という簡単なプールに見えた。
開始10分ぐらいで赤黒、白単は完成して、青緑t白がカードの取捨選択難しかったので、色々相談しながら構築。
30分ぐらいで決定して、まだ時間は十分にあるものの全員納得したので早めにデッキ使用者を決定して、登録シートに書き込んでいざ本戦に。
自分は赤黒(墓所破り×2、神出鬼没な拷問者、内部着火など)を担当。
ボーライ君白単、nobuさん青緑t白。
R1 青白(後手)
g1 相手1マリ。1ターン墓所破り決めるも、相手信条の香炉からネベルガストの伝令、逸脱した研究者と展開され、除去引き込めずにライフレース先行される厳しい展開。
が、5ターン目に悪意の調合引き込み、手に負えない若輩マッドネスでプレイしつつデルバー除去して、ギリギリ勝ち。
g2 1ターン墓所破り。が、相手も2、3ターン目に飛行を展開してきて、エンチャべた張りを咎める除去も引けず殴り切られる。
g3 お互い1マリ。三度の1ターン目墓所破り。相手ぼろぼろの憑依者、果敢スカーブ×2の動きを、錬金術師の挨拶、稲妻の斧でスカーブ除去ってゾンビ軍団で攻め込む。
も4枚目の土地から、単体騎手に月皇の外套でピンチ。
ドローで除去探すも、引き込んだのは流電砲撃。
で、相手がこちら山1枚アンタップ、ブロッカーが墓所破りとスカースダグの嘆願者の盤面に単体騎手殴ってきたので、ダブブロして1点入れてエンド前に流電砲撃。を非実体化され、66胴体騎手への回答が引けず負け。
チームは1-2で負け。チーム成績0-1。
最後非実体化された盤面、スカースダグ展開後のハンドに山もう1枚持っていたので出さなかったのミスじゃない?とボーライ君に言われた点は、確かに非実体化は見てたし、そうだったかーと思ったのでミス負けかも。
ただ、
・相手が単体騎手飛行付けてくると思ってた
・ハンド内容が山、流電砲撃、夜深の死体あさりの3枚で、山出すにしても墓所破り起動の選択肢的に山×2ではなく山、沼とアンタップで残しそう
・墓所破りいるのに、山×2アンタップで返すとさすがに不自然すぎて単体騎手飛んできそう
とか色々あって、自分じゃあの盤面で山2枚立たすプレイはできないだろうなぁと思いました。無理っす!
R2 白黒(先手)
g1 1マリ。1ターン墓所破りから、相手の動きがぬるかったこともあり、そのままドローモードに入って勝ち。
g2 特に何もできずボコられてそう(メモ張のライフ推移見た感想)
g3 -
チーム勝ちが決まったため中断。なお盤面はほぼ負け確だった模様。
チーム成績1-1。
R3 赤緑(先手) 石田さん
g1 BigMagicの石田さんと。
序盤の狂乱した仔を流電砲撃して、血統の呼び出しから錬金術師の挨拶をマッドネスしたりでそのまま勝ち。
g2 相手2ランドストップ、こっち沼のみでハンド真っ赤なカラースクリューというグダ試合だったものの、先に相手にランド引かれてクロック出される展開。このターン引かないとさすがに負け、なターンでようやく山を引き込み、除去。次も山引いて盤石なハンドに。
最後は内部着火で勝ち。
チームは最後nobuさんが1マリ後、やむなく土地5スペル1キープから土地引きまくってどうしようもない感じもあり負け。
チーム成績1-2。
R4 青緑(先手)
g1 お互い1マリ。こちら土地3枚で詰まって、その後墓所破り展開。
相手の改良された縫い翼に殴られまくり、何とかドロー進めるも土地伸びずハンドの内部着火が生かせない展開。
何とか悪意の調合で5枚目の土地にたどり着くまでターン稼ぐものの、墓地から戻ってきたスカーブを内部着火した時にはライフ1。
一応膠着はしてたので、療養所の骸骨&墓所破りでトークン量産体制に入るものの、ほどなくぼろぼろの憑依者引かれて回答無く負け。
g2 1マリ後、ほとんど変わっていない4マナ以降しかないハンドを渋々キープ。
案の定全然動けなく、殴られる。
ようやく盤面落ち着いて、神出鬼没な拷問者を展開してぼちぼち攻めるかーと思っていたら、突如相手が墓地めっちゃ確認した後、7マナでエムラクール!
負け。
チームも負け。
チーム成績1-3。
R5 緑黒(後手)
g1 1ターン墓所破り。相手も節くれ木のドライアド、首絞めと好スタートだったが、死の重みで除去したりしつつ、墓所破りがドローモードに入って勝ち。
g2 相手全く同じ出だしから、こちらのクロックは除去されたりでボコられて負け。
g3 今度はこちらがクロック出して相手除去、で追い詰める。ライフ5の相手にフルタップで拷問者出すか考えるも、現在チーム1-1でこのゲームの勝敗にかかっている状況。
こちらライフ19で安全なのもあり、グッと我慢してターン返す。
その後は拷問者絶対落とされないよう慎重に進めて、勝ち。
チーム成績2-3。
R6 赤緑(後手)
g1 1ターン墓所破り。相手がいいリアクションしてくれるも、嵐の伝道者経由で4ターン目にソンバーワルドの雄鹿に除去られる。
その後は夜深の死体あさり×2で回収しつつマッドネスしたりしつつのアドアドしい動きで勝ち。
g2 1ターン墓所破り。今度は3ターン目に直接射撃で除去られる。
もその後の相手クロックを捌きつつ、再度死体あさりで回収してからドローモードに入って勝ち。
チームは負け。
チーム成績2-4。二日目目無しに。
後はPWP欲しいnobuさんのために頑張るのみ。
R7 緑黒(先手)
g1 相手1マリ。血統の呼び出しからマッドネスのアドアドしい動きで勝ち。
g2 こちら1マリ。5ターン目ぐらいの微妙な盤面の中、チーム負け。
チーム成績2-5。
R8 白黒(後手)
g1 お互い1マリ。序盤単体騎手に変身されるものの、処理。
そのまま盤面膠着して、こちらは墓所破りで有利になってくぞー、というところで相手ブルーナ!
一気に窮地に陥るも、ラストターンで内部着火にたどり着き、盤面に土地8枚あったので何とか処理間に合う。
その後は相手の盤面更地にしつつ、大量に並んだゾンビとかで乗り込んで勝ち。
g2 こちら墓所破りでドローしつつ、相手のクロックは血統の呼び出し&療養所の骸骨のチャンパー量産で防ぐ感じ。
ブルーナ用に温存しておきたい悪意の調合だが、盤面に胴体騎手が出来てしまったりしてやむなく使う。
サイドインした生命の危機はブルーナに合わせるものの、ブルーナに釣られた支配の天使への回答がないため、やむなく血統の呼び出しで出た吸血鬼のライフリンクでごまかしつつライフレースに挑む。
途中死体あさりでコンバット前に流城の死刑囚を回収しておけば盤石だったが、戦闘後に墓地を確認してから気づくというミス。
も何とかぐちゃぐちゃな盤面を押し切って勝ち。
この勝ちでチーム2-1で勝ちに。
チーム成績3-5。
最終戦までやると帰り大変だから、このR8で最後にしようという予定だったのでここでドロップ。
さすがにプール貰った時は初日は抜けれそう、と思ったけどやはり練習不足な面がもろに出てしまった感じ。
練習時のほとんどで赤黒マッドネスを組めていたため、今回2マナの共鳴者が流城の死刑囚1枚だけだったにもかかわらず思考停止気味に組んでしまった。
白単も負けパターンがデッキ構築時に想定していた通りな感じで、ホテルに帰ってから再度プール検討したけど、他にも色々組み方あったっぽくて残念。
結局その検討でも自分でベストだと思える構築ができなくて、ほんと難しいなぁと思いました。そりゃこんな環境じゃプロ勝つわなー。
朝にこのプールめっちゃ簡単やん!とか言ってた自分を殴ってあげたい。
結果の方は残念でしたが、初GPは時間が経つのも早く、楽しめました。
またリミテ関係で都合よければ参加したいですな。
コメント